fc2ブログ

時間経過ポイント通史

時系列メモ

1998/**/**?のりおすくりゅう~整理 (時間経過ポイント(仮称)ページでのとりまとめ) *1
1999/11/26 天浄神衣さん予想 (ゴールドドラゴンSを倒すと時間経過) *2

2001/01/19 スルメさん報告 (モンスター掃討でボス2体倒した後にガトと話す) *3
2001/06/15 極悪大魔王さん報告 (メルビルブッチャーを倒した後に画面切替えで時間経過) *4
2001/07/30 kusiusagiさん報告 (メルビル海賊のアジトで密談している海賊を倒すと時間経過) *5
2001/08/28 cheapさん予想 (恐らくアイシャ初期のガレサステップでは戦闘終了後に時間経過) *6
2001/09/10 cheapさん報告 (ガトと話して騎士団領マップ入手で時間経過) *7

2002/03/03 にゅすけさん調査 (メルビルブッチャー、サイクロプスとの接触は時間経過イベント) *8
2002/03/06 にゅすけさん更調査 (メルビルブッチャー、サイクロプスとの接触は時間経過イベント) *8
2002/03/18 にゅすけさん調査 (メルビルキングリベンジ1F1匹目と2匹目との接触は時間経過イベント) *8
2002/09/11 当方調査 (どうくつやダンジョンの固定敵に逃走・全滅で時間経過) *9
2002/10/25 馬具さん調査 (どうくつ固定スライム、ダンジョン固定犬、ジュエルビースト固定花の逃走で時間経過) *9

2003/01/29 当方調査 (フロンティア固定敵:逃走・全滅で時間経過、ゴールドドラゴンS:勝利・逃走・全滅で時間経過) *10
2003/02/25 馬具さん調査 (メルビルブッチャーでの時間経過についての詳細分析) *10

2007/07/24 とらさん整理 (基本はのりすく通りで物語進行具合と最終時間経過を絡めた補完&拡張版) *11

2021/05/02 かずさん調査 (フロンティア固定敵は勝利で時間経過せず逃走で時間経過する) *12
2021/08/14 とらさん調査 (かずさん情報を受けてフロンティア全ての固定敵で逃走時の時間経過を確認) *13

2022/11/23 とらさん整理 (時間経過ポイントの変遷まとめ暫定版 / のりすく、にゅすけさん、虎の巣) *14
2022/11/23 とらさん調査 (ゴールドマイン襲撃事件で金を返してあげたときに時間経過しない確認) *14
2022/11/23 とらさん整理 (アルベルトとシフを除いた6人の主人公の物語開始時に時間経過) *14
2022/12/05 とらさん整理 (当方情報を受けてフロンティア固定敵の時間経過で全滅した場合を追加) *15*16

関連記事

http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/r.saga.html (のりおすくりゅう~トップページ) ※ミラーサイト
http://ultimagarden.net/ (ULTIMAGARDENトップページ)
#トップページ - やり込み関連リンク集 - 閉鎖されたサイトのミラー - のりおすくりゅう~
*1 http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/jikan.html
   #トップページ - 時間経過ポイント(仮称)とは
*2 http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/kako37.html
   #トップページ - 過去トップ - その前… - 過去ログ - 過去ログ37
*3 http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/kako61.html
   #トップページ - 過去トップ - その前… - 過去ログ - 過去ログ61
   ## この投稿によるとLibraryXiu掲示板で書き込んだ後での投稿のようでしたが、
   ## LXでの書き込みを発見できず、2001/1/19付のりすく投稿でメモさせていただきました。
*4 http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/kako63.html
   #トップページ - 過去トップ - その前… - 過去ログ - 過去ログ63
*5 http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/kako64.html
   #トップページ - 過去トップ - その前… - 過去ログ - 過去ログ64

http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*6 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/rsbbs10/32086181640625.html
   #トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ10 - ナイトハルト連れ回し
*7 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/rsbbs10/853515625.html
   #トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ10 - テオドール&ラファエルを連れたまま時間経過
*9 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rs13/422547119277628.html
   #トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ13 - おまもりもらえる条件 など
*10http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs14/794106192029179.html
   #トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ14 - 固定敵調査

http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
*8 http://nyusuke.com/game/rsaga/merville.html
   #トップページ - ロマンシングサガ - モンスター軍団襲来詳細調査

http://www8.plala.or.jp/alice4/ (Romancing虎の巣トップページ)
*11http://alice4.ie-t.net/cgi-bin/torabbs/toraregi.cgi?mode=past&pastlog=0005&page=100&bl=1
   #トップページ - BBS - 過去ログ - 過去ログ0005 - No.2872
   http://www8.plala.or.jp/alice4/74.htm#00e
   #トップページ - 物語の進行 - 戦闘回数と時間経過 - 時間経過ポイント
*12http://alice4.ie-t.net/cgi-bin/torabbs/toraregi.cgi?mode=past&pastlog=0008&page=60&bl=0
   #トップページ - BBS - 過去ログ - 過去ログ0008 - No.5097
*13http://alice4.ie-t.net/cgi-bin/torabbs/toraregi.cgi?mode=past&pastlog=0008&page=50&bl=0
   #トップページ - BBS - 過去ログ - 過去ログ0008 - No.5115
*14http://alice4.ie-t.net/cgi-bin/torabbs/toraregi.cgi?mode=past&pastlog=0009&page=10&bl=0
   #トップページ - BBS - 過去ログ - 過去ログ0009 - No.5799-5801
*15http://alice4.ie-t.net/cgi-bin/torabbs/toraregi.cgi?mode=past&pastlog=0009&page=10&bl=0
   #トップページ - BBS - 過去ログ - 過去ログ0009 - No.5826

http://eicos.blog86.fc2.com/ (ミンサガ調査プレー記トップページ)
*16http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-60.html#cm
   #トップページ - お知らせ - ミンサガリマスター版 - コメント欄 - 2022/12/05


背景

時間経過ポイントはのりおすくりゅう~発祥の用語・概念で、同サイト過去ログから類推すると
1998年には "時間経過ポイント(仮称)" のページに詳細がとりまとめられたようです。

これを基にして、前掲の時系列メモの通り多数有志の調査によって、
2003年にかけていくつかの時間経過ポイントが発見されることとなりました(当方確認限り)。
2007年には虎の巣にて、のりすくを基本として物語進行具合と最終時間経過を絡める形でとりまとめられ、
さらに補完が進んで2023/9現在に至るという状況です。

当方も固定敵にまつわる時間経過まわりでわずかばかり調査していましたので、
これが時間経過ポイントが整理されてきた歴史のなかでどういう貢献だったと言えるのかな?みたいに
振り返ってみようと僭越ながら今回とりまとめてみた、という感じです。


時間経過ポイント通史 (暫定版)


目次

 前提等
 1998年? - 発祥
 1998年~1999年 - 最初期の予想
 2001年 - スルメさん、cheapさん参戦
 2001年~2003年 - 固定敵での時間経過
 2007年 - とらさんによる補完&拡張版
 2021年以降 - とらさんによるさらなる補完
 所感


前提等

・時間経過ポイント新発見(またはその予想)の投稿について、2023/9に次のサイト群にて
 "時間経過" で検索するなどして当方が確認できたものをとりまとめました。ただし、
 同一時間経過ポイントで複数報告あった場合、後発報告を省略していることがあります。

 - のりおすくりゅう~ - サイト&掲示板
  http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/r.saga.html (のりおすくりゅう~トップページ) ※ミラーサイト
  http://ultimagarden.net/archive/norio_sukuryu/kako.html (のりすく掲示板過去ログ)
 - LibraryXiu - サイト&掲示板
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/
 - RPG INSTITUTE - サイト&掲示板(合同研究会)
  https://surume5.han-be.com/ins/index.htm
 - 虎の巣 - サイト&掲示板
  http://www8.plala.or.jp/alice4/
 - にゅすけ的やり込み攻略 - サイト&掲示板
  http://nyusuke.com/
 - WSC版ロマサガ専用共同掲示板
  http://rsaga-wsc.nyusuke.com/
 - cheapなゲーム攻略情報 - サイト&掲示板
  http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/
 - 5ch - 家ゲーレトロ - 【ロマサガ1】ロマンシングサガ1 part27【SFC/WSC】 - part12-27*
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676974577/
  *現行ログ(part27)から遡りpart12(2016/8/3)まで検索。それより以前は遡れず断念。

・補足
 - 前掲の、記事冒頭の時系列メモが概観把握にいいかなと思ってます。
 - 後掲においては、時系列メモに関連投稿や当方コメントを追加した体裁でやや詳述を試みています。
  # 当記事のメインは通常攻略範疇ですが、最終時間経過についても紹介。
 - 当方調査がWSC版ベースのため当ブログではWSC版ロマサガ1のカテゴリで整理していますが、
  本記事の引用部分はSFC版ベースとした情報が大部のためご注意ください。
  # 時間経過ポイントはSFC版とWSC版でおそらく相違ないと見て、
  # 本記事は基本的には機種差に触れずに整理したという趣旨です。
 - お気付きの点や対応すべき点などありましたら、
  コメント欄メールフォームやブログ拍手コメントからご連絡お願いします。


1998年? - 発祥

まずのりおすくりゅう~を確認してみると、

時間経過ポイント(仮称)について
このゲームには時間の経過ポイントがいくつかあると思われます。

 引用元:のりおすくりゅう~ - 時間経過ポイント(仮称)とは
として具体的な時間経過ポイントを紹介。約20点列挙されていて、おおまかには、

・実用性の高いもの
・特定イベントクリアやボス戦といった主要なイベントに関連するもの
・その他、ある意味死角的なもの

とバラエティに富んでいて発祥時点で既にクオリティが高いなっていまなお思う。さらに

このポイントがどこにあるのか他にどこにあるのか 分かったところがあったら教えて下さい。

 引用元:のりおすくりゅう~ - 時間経過ポイント(仮称)とは
とも記載あり、完全版とは限らないことも明瞭となっています。


1998年~1999年 - 最初期の予想

時間経過ポイントに絞って1998年からのりすく過去ログを眺めていくと、
のりお?さんやのりおソニックさん始め、時間経過ポイントを交えながら
QA対応されている投稿が多かったみたいだなって思います。

そうしたなか新規の時間経過ポイントにまつわる投稿もありましたのでピックアップ。

榊みやさんの予想と報告

 1999/09/20 榊みやさん投稿 (抜粋して引用)

時間経過ポイントで
パイレーツコーストの集会所の会議室入り口と
タラール族の村入り口
にもあるのではないでしょうか?
どちらも画面が止まっているように感じますし。
特にタラール族の村は
ここになければアイシャがマップをもらうフラグが立たなくなると思います。

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ31

 1999/09/20 nullさん投稿 (抜粋して引用)

どうなんでしょうね。迷いの森でジャンが襲われた場所に入るところでも、一瞬ですが止まるような感じがしませんか?
もしかしたら、(その場所で起きる)イベントのフラグを調べているだけかもしれないですし。
一定量の戦闘をこなしてからそこを通って、止まる時間が長ければ時間経過ポイントの可能性もあるのでは。

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ31

 1999/09/23 榊みやさん投稿 (抜粋して引用)

自分なりに色々と調べてみました。
その結果、どうやらタラール族の村は時間経過ポイントではない。
というのは間違いなさそうです。
パイレーツコーストもはっきりとはしませんが、多分違うでしょう。
単なる早とちりだったみたいですね。

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ31

  時間経過ポイントの予想は結果として否定することとなっているけど、
  画面の停止をヒントに予想して調査するというアプローチを採られています。

天浄神衣さんの予想

 1999/11/26 天浄神衣さん投稿 (抜粋して引用)

また、曖昧な記憶で書かせてもらいますが、確か過去ログでは
『ゴールドドラゴン倒してその後メルビルへ行ったら海賊がいました』
みたいな事がいくつかあったような・・・。これらは、他のポイントを通ったのかな?

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ37

  こちらは過去ログの知見を基に予想するというアプローチのようです。
  # 新規の時間経過ポイントと予想され、実際に後に時間経過と判明したものはこの書き込みが初ぽい。
  # そういう意味で、記事冒頭の時系列メモに特記させていただきました。


2001年 - スルメさん、cheapさん参戦

標題の通りですが、以下投稿は検証結果の報告といった体裁で、
言うなれば検証勢によって検証が進められたって見方もできそう。

スルメさんの報告

 2001/01/19 スルメさん投稿 (全文引用)

新たな時間経過ポイントらしき場所を発見できました。
LXのBBSで書き込んだやつですか、こちらにもご報告ということで
。 モンスター掃討で、グリーンスライムとシリリーファズを
倒した後にガトと話すと数秒フリーズしたので ここでおそらく時間が経過していると思います。
(150戦闘程度戦った後だったと思う)

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ61

  RPG INSTITURE の一般公開開始は 2001/1/13 なので、それから1週間後近くの時期?
  結果的なこととはいえスピード感すごいな。時間経過ポイントかについてはフリーズを踏まえた判断のようです。
  # この投稿によればLX掲示板への投稿が先日付かもだけど、当該投稿を発見できず。

cheapさんの予想、報告

 2001/08/28 cheapさん投稿 (抜粋して引用)

あと、砂漠で修行し、
ハルトナイトを呼ぶときだけステップで戦闘すれば
戦闘回数が多少増えても大丈夫だと思います。
恐らく、初期のステップでは戦闘終了後に時間経過するのだと思います。
それでもウロの地図をもらうためには31戦以内に作業を完了させなくてはいけませんが。

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - ロマサガ1BBS-10 - ナイトハルト連れ回し

 2001/09/10 cheapさん投稿 (抜粋して引用)

最近、ラファエルを連れまわす必要が出て(知力を5に抑えるため)、
バルハラントでいろいろやっていたら、時間経過ポイントを発見しました。
それを使って行ったことをまとめてみました。

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - ロマサガ1BBS-10 - テオドール&ラファエルを連れたまま時間経過

  前者はナイトハルト連れ回し報告における手法の解説での一幕で、
  後者はテオドール&ラファエルを連れたまま時間経過することについての・・?
  書いてあることがそもそもハイレベルで、もはや時間経過ポイントを予想立てて検証する
  といった次元にない気さえする。


2001年~2003年 - 固定敵での時間経過

前段と時期を少し前後しますが、同年から2003年にかけて固定敵での時間経過が目立ってます。
のりすく(時間経過ポイント(仮称))でも固定敵の時間経過ポイントは記載ありつつも、
すべてのボスや中ボスと多数をカバーするにあたっては有志で進められた形。

次の一連の投稿はメルビル襲撃に係るもので、別々の人によって
まあまあ近い時期に判明していっているのが面白いですね。

極悪大魔王さん、kusiusagiさん、にゅすけさんの報告

 2001/06/15 極悪大魔王さん投稿 (抜粋して引用)

そういえば、メルビルでブッチャー倒した後にも時間経過してるみたいですね。
一度画面切り替えないと有効になりませんけど。

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ63

 2001/07/30 kusiusagiさん投稿 (抜粋して引用)

それから時間経過ポイントをひとつ見つけました、メルビルの海賊のアジトで密談している海賊を倒すと時間経過します。

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ64

 2002/03/03 にゅすけさん調査報告 (抜粋して引用)

ブッチャーとの接触も時間経過イベントである.
サイクロプスとの接触は時間経過イベントである.

 引用元:にゅすけ的やり込み攻略 - ロマンシングサガ - モンスター軍団襲来詳細調査

 2002/03/06 にゅすけさん調査報告 (抜粋して引用)

ブッチャーとの接触(正確にはその後の船から降りるとき)は時間経過イベントであることがより確実に証明された.
サイクロプスとの接触は時間経過イベントであることがより確実に証明された.

 引用元:にゅすけ的やり込み攻略 - ロマンシングサガ - モンスター軍団襲来詳細調査

 2002/03/18 にゅすけさん調査報告 (抜粋して引用)

キングリベンジ(1F1匹目)との接触は時間経過イベントである.
キングリベンジ(1F2匹目)との接触は時間経過イベントである.

 引用元:にゅすけ的やり込み攻略 - ロマンシングサガ - モンスター軍団襲来詳細調査

  特ににゅすけさんの調査(メルビルモンスター軍団襲来イベント調査報告)は引用元記事冒頭にあるように
  "細かいイベントの多い、メルビルの「モンスター軍団襲来」周りのイベントをにゅすけが調べた結果のメモ"
  とされていて、この複雑なイベントを解明していく過程で時間経過ポイントが登場しています。

次いで、フロンティア固定敵まわりの調査報告です。

当方、馬具さんの報告

 2002/09/11 当方投稿 (抜粋)

あと、最近初めて知ったのですが、
どうくつやダンジョンの固定敵で逃げたり全滅したりすると時間経過するように思います(WSC版)。
他の固定モンスターは調べてないのですが…一般的に成り立つのでしょうか?

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - ロマサガ1BBS-13 - おまもりもらえる条件 など

 2002/10/25 馬具さん投稿 (抜粋して引用)

固定敵から逃げたり全滅で、時間経過するみたいとありましたが、
どうくつの固定スライム ダンジョンの固定犬 ジュエルビーストの固定花
だけ試したのですが、逃げたら時間経過したのを確認できました。

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - ロマサガ1BBS-13 - おまもりもらえる条件 など

 2002/10/30 当方投稿 (抜粋)

SFC版でもそうでしたか(「どうくつ」の固定スライム他)。
ウエストエンドあたりは時間経過ポイントが殆どないので利用価値はあるかもしれないですね。
他の固定敵はどうなんだろう…。
(SFC版のゴールドドラゴン(S)はバグがあるらしいですし…、
(逃走ないし全滅可能敵もあまり知らないけれど;汗

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - ロマサガ1BBS-13 - おまもりもらえる条件 など

  同スレッドではフロンティア壊滅状況調査への取組みがあることもあり、フロンティアの話題が多め。
  当方がなぜどうくつやダンジョンの固定敵で逃走全滅しようとしたかは記憶がなく辿れていないけど、
  フロンティア固定敵での時間経過ポイントの端緒となりました。

  当方が関わったこともあり話題を少しピックアップすると、
  ・フロンティアにおける時間経過ポイントの乏しさからすると、
   固定敵での時間経過は利用価値があるかも? (ただしだいぶテクニカルな運用)
  ・フロンティア固定敵の時間経過は逃走全滅に限るもので、
   勝利で時間経過しないという差異の意図は?意図があるとすれば、
   主人公が敗勢となることでフロンティア壊滅が進む可能性があるって仕掛けなのかも。

前述の当方投稿にあるコメント "他の固定敵はどうなんだろう" に見られるように、
時間経過有無などの点で当方が課題認識を持って調べたのが固定敵調査です。

当方、馬具さんの報告

 2003/01/29 当方投稿 (抜粋)

ゴールドドラゴン(S) (中略) 勝利…画面切換でゴールドマインの敵消滅,時間経過、逃走・全滅…台詞(*),時間経過

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - LXロマサガ1BBS-14 - 固定敵調査

  一通りローラー掛ける形で固定敵を調べたもの。時間経過ポイント発見という点では、
  フロンティア固定敵を全部調べたこととゴールドドラゴンSかな。図らずも
  天浄神衣さんの予想(1999年)の裏付けを得たのはこのタイミングかな?

  # ちなみにゴールドドラゴンSは逃走で不具合が生じる?という話もあるようですが、
  # 当方はWSC版でしたのでそうした挙動はなかったみたい?ですね。
  # (逃走とかもチェックするならSFC版ならではの調査のハードルあるかも?)

 2003/02/25 馬具さん投稿 (抜粋して引用)

それでブッチャー倒したか逃げた時、
・ブッチャーを倒したか逃げたのが2回以上になる
・832回以上で時間経過させてない状態で前回のブッチャーを倒したか逃げた時、時間経過した
(暗くなってた時間で判断するのだが難しい)
この2つを満たしていたら
ブッチャー倒したか逃げて海賊船から出ると、
前回ブッチャー倒した時の戦闘回数に応じた襲撃イベントになってます。

 引用元:LibraryXiu掲示板過去ログ - LXロマサガ1BBS-14 - 固定敵調査

  同スレッドでは馬具さんがメルビルブッチャー詳細分析の報告も寄せてくださいました。
  # 専門外で正確に分からないけど、メルビルブッチャーには特徴的な挙動があるみたい。


2007年 - とらさんによる補完&拡張版

経年を経て、虎の巣にて包括的に整理されました。

とらさんの整理

 2007/07/24 とらさん投稿 (抜粋して引用)

時間経過と物語進行についてのまとめをUPしました。
基本はのりすくの通りだけど、物語進行具合と最終時間経過を絡めた補完&拡張版ってことで。。。
のりお?さん許してくださいませ。

 引用元:虎の巣掲示板過去ログ - 過去ログ0005 - No.2872

  それまでのとらさん調査を踏まえたもので、最終時間経過についても内包。
  http://www8.plala.or.jp/alice4/ (虎の巣トップページ)
  # トップページ - 物語の進行

  参考まで、最終時間経過については以下とらさんによって経緯(歴史)が整理されています。
  http://www8.plala.or.jp/alice4/111.htm#06
  # トップページ - ロマ1研究歴史探訪 - 最終時間経過


2021年以降 - とらさんによるさらなる補完

とらさんの調査、整理

 2021/08/14 とらさん投稿 (抜粋して引用)

2021/05/02に、かずさんからいただいた情報
>フロンティアの固定敵の時間経過ですが、
>・戦闘勝利→時間経過せず
>・戦闘逃走→時間経過する!
について、フロンティア全ての固定敵で確認し、正しいことを確認しました。

 引用元:虎の巣掲示板過去ログ - 過去ログ0008 - No.5115

  虎の巣情報(時間経過ポイントのうちフロンティア固定敵に係るもの)について
  かずさんの投稿を受けて修正する形でフォローされています。
  # 元を正すと2007/11/7付のSSさん投稿(虎の巣掲示板過去ログNo.3036)にて
  # "ジュエルビーストで金稼ぎしていたところ、固定中ボス(倒すと固定シンボルの雑魚が消滅する)との戦闘後、
  # 時間経過が起きました"とあるのを反映した際に逃走が漏れていたのかな? (詳細な裏取りはできず)

 2022/11/23 とらさん投稿 (抜粋して引用)

次は時間経過ポイント。
初出はのりすくで、にゅすけさんがメルビル襲撃絡みについて調査。
シュウさん、スルメさんのところにもあるかと思ったけど、パッと見では見つからず。
なので、とりあえず、のりすく、にゅすけさん、虎の巣での変遷をまとめる。

 引用元:虎の巣掲示板過去ログ - 過去ログ0009 - No.5799

  先行研究との差異の説明として対比(その趣旨については同投稿のスレッド参照)する形での変遷まとめ。
  本記事はこの対比を追随して深堀したものとも言えます。
  時間経過ポイントについては、一部の攻略サイト内での取扱いもあったけど、
  今回見たように掲示板報告が多かった(けどそれらを包括して整理されることが長らくなかった)みたいですね。

 2022/11/23 とらさん投稿 (抜粋して引用)

のりすくにおいて時間経過ポイントとして記載されている
「[ゴールドマイン襲撃事件]金を返してあげたとき」
について、実際に確認してみた。
・ゴールドマインでゴブリン×9と戦った時
・↑後に金庫前でパトリックと話した時
・↑後にメルビル下水で盗賊と戦った時
・↑後に金塊を返すを選んだ時
・↑後にパトリック逮捕~皇帝に謹慎を言われた時
のいずれにおいても時間経過は起きず。
#その後に、そのままイスマス南から出たら時間経過したので、上記では時間経過していないはず。

 引用元:虎の巣掲示板過去ログ - 過去ログ0009 - No.5800

  虎の巣で時間経過ポイントがとりまとめられたことで既存情報と差分チェックできて、
  結果、情報の質が向上するのは良い取組みだなって思う。

 2022/11/23 とらさん投稿 (抜粋して引用)

時間経過ポイント・・・厳密には虎の巣に未記載のものがまだある。
それはアルとシフを除いた6人の主人公の物語開始時である。
つまり、戦闘回数0回開始ではない主人公は物語開始時に時間経過が起こって、それぞれの戦闘回数の時間経過の段階になっている。
#実質的に意味が無いから記載してなかったけれど、念のために記載しておくことにする。
#ということで、時間経過ポイントに「アルベルトとシフを除いた6人の主人公の物語開始時。」を追記しました。

 引用元:虎の巣掲示板過去ログ - 過去ログ0009 - No.5801

  細部の詰めになっているようで、言われてみればと言う感じです。

 2022/12/05 とらさん投稿 (抜粋して引用)

えいこさんからフロンティアの壊滅段階に関わる固定敵の時間経過は「全滅した場合」も起こる
という情報をいただいたので、時間経過のところに追記しました。

 引用元:虎の巣掲示板過去ログ - 過去ログ0009 - No.5826

  おそらくこれが最終更新かな?(2023/9現在)
  当方調査が時を超えて合流して良かったです。


所感

# 所感をコメントして締めますが、あくまで私見なのであまり深く気にしないでください。

・時間経過ポイントの歴史を自分なりに振り返ってみて、なかでも偉大だなと思うのはやはり
 のりすくが時間経過ポイントの存在を明らかにして、分かりやすい名前で定義されたことでしょうか。
 # 普通にプレーしていると時間経過の概念ってなかなか気付けないだろうと思うので。

 当方の貢献という視点では、固定敵調査とりわけフロンティア固定敵での時間経過くらいかな。
 経年に伴い過去ログの片隅の話題になってしまって、当方の発信力もないので埋もれちゃった感ありますね。
 いまは虎の巣に反映(フロンティア固定敵での全滅が時間経過)いただいたので、結果的には良かったのかな。

・一方で、戦闘回数とイベント発生情報を既知とすれば、時間経過ポイントの検証手法は割とシンプルだと思うので、
 前述の通りのりすくに "他にどこにあるのか分かったところがあったら教えて下さい" と記載あることを受け、
 全イベントにローラー掛けて炙り出そうとする動機はあってもよさそうに見える。

 でもそういうふうに検証して報告する人は長らく現れなかったということになりますね。
 実際、個別的内容の報告が散発的にある状況で、時間経過ポイントを偶然発見したり、
 イベント調査に付随して時間経過ポイントを調査したといった体裁だったりという感じ。

 これは、現実問題として一通り調査すること自体が大変ってのもあるし、
 そもそも完成度の高い先行研究(のりすく情報)がある手前、
 そこまでがっつりやるってほどの動機付けにはならなかったのかもですね。

 ちなみに当方においては、当時、固定敵調査ですべての固定敵を当たって調べる一環で時間経過もチェックしたり、
 コンスタンツよろしくね条件フラーマからサルーインについて聞ける条件を明らかにしようと
 数多くのイベントに当たる活動はしていました。けど時間経過ポイント自体の調査に着手しなかったのは、
 たぶんどちらかというとマイナーで未着手部分の多い領域に関心があったからだろうなと思う。

 そして経年を経てからとらさんが一通り調査されたわけだけど、その整理にあたっては前述の通り
 "基本はのりすくの通りだけど、物語進行具合と最終時間経過を絡めた補完&拡張版" と位置付けられるなど、
 先行研究への配慮が垣間見えます。

・最後に、いろいろ調べるなかで個人的にいいなと思った投稿を紹介。

 2000/04/02 ファントムさん投稿 (抜粋して引用)

今、アルベルトで始めて、なんとかイナーシーの嵐を回避できないかとやっていましたが、
時間経過ポイントがないことに気づき断念。(馬鹿)
・イスマスで120回戦闘→やっぱり嵐。
・イスマスで120回戦闘→ローバーンで帝国兵虐殺(40回)→やっぱり嵐。
・ゴールドマインを教えてくれる人、出現せず。
・未発見の時間経過ポイントもここらへんにはないっぽいです。
(捕まったり、ジャン救出の出口に行ったりもしましたが)

 引用元:のりおすくりゅう~掲示板過去ログ48

  専門外なので分からないけど、なにかイレギュラーなことをやるために
  時間経過ポイントを探るという視点もあるみたい。

  時間経過ポイントは存在の新発見が取り上げられるものだけど、
  厳密には不存在の確認にも意味があるという見方もあるかなと思う。
  そういう意味で、調査したうえで報告もするってのがいいなと思いました。

・最後の後の余談。

 ロマサガ1での時間経過ポイントの概念を踏襲して、
 ミンサガでも時間経過ポイントの研究がなされました。
 スルメさん中心に調査された記憶です。ロマサガ1とは異なる作品なんだけど、
 概念として通底するものがあるようでなんかいいなと思って付記します。

 参考資料

 https://kyokugen.info/minsaga/ (ミンサガ極限攻略データベーストップページ)
 https://kyokugen.info/minsaga/minstrel_time_z.html
 #トップページ - 管理人の研究とやりこみのまとめ - 時間経過ポイント研究

 https://surume5.han-be.com/ins/index.htm (RPG INSTITUTEトップページ)
 https://surume5.han-be.com/diary/gb40.htm
 #トップページ - ゲーム雑記帳 - (- '05/05/22(日)) - 第22回 etc.





更新履歴

・2023/10/01 【新設】過去調査物で記事化未了だったため作成
・2023/10/02 【修正】分かりやすさの観点で本文中の引用部分をレイアウト修正
・2023/10/04 【追記】前提等 - 補足の項目に機種差についての補足を追記
・2023/10/04 【修正】本文を一部修正
スポンサーサイト



comment

Secre

ブログ内検索
調査記事
最新コメント
カウンタ