補助術法による異常回避
時系列メモ
2001/12/20 WSC版ロマサガ1発売
2001/12/26 当方・スルメさん・JAYさんコメント (モンスターの一部補助術で回避上昇の気付き) *1
2002/01/13 スルメさんコメント (セルフバーニングで回避上昇) *2
2002/02/02 当方投稿 (力の水、夢想法、スペルエンハンスを追加) *3
2002/02/03 当方投稿 (アースヒールを追加) *3
関連記事
http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*1 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs12/290283203125.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ12 - WSC・戦況報告
*3 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs12/06365966796875.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ12 - WSC・戦況報告2
http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
*2 http://rsaga-wsc.nyusuke.com/log03/rswsclog243.html
#トップページ - 掲示板 - WSC版ロマサガ専用板 - バトル関連 - 集まれ術使い!
https://surume5.han-be.com/ins/index.htm (RPG INSTITUTEトップページ)
http://surume5.han-be.com/ins/RS1/text23.htm
#トップページ - ロマンシングサガ - アイシャひとり旅+低HP+術法のみ - 3-4.めざせ、マジックマスター
http://www8.plala.or.jp/alice4/ (Romancing虎の巣トップページ)
http://www8.plala.or.jp/alice4/72.htm#00
#トップページ - 持続時間系算出式 - 持続時間術法
WSC版特有の事象として、一部の補助術法によって異常に回避できるようになることがあります。
特異で目立つ事象なので特定の誰かが発見者ってわけでもないかもですが、
当方もわずかばかり調べ物をしていたことなので備忘的にメモ。
異常回避をもたらす補助術法 (WSC版) <仮説>
次の術法の発動中は回避が大きく上昇する。
・セルフバーニング
・力の水
・アースヒール
・スペルエンハンス
・夢想法
なお、共通点として "ターン経過で効果が消滅する補助術法" と言うこともできそうですが、
ウインドバリア、カモフラージュ、インビジ にはこのような回避上昇は見られない模様。
簡易コメント
・回避上昇効果が相当大きく、重量軽量化や盾との合わせ技で物理攻撃をほぼ封じることも可能。
# WSC版サルーインは、通常は術主体行動のようで回避上げが対策とならないのが惜しい。
・実用例として、スルメさんの制限攻略(低HP術のみ一人旅)で活用されていて、
同レポートでは法力・知力・装備変更での回避率の差異も調査されています。(関連記事参照)
・発見経緯(当方確認限り)を振り返ると次のような流れのようです。
2001/12/20 WSC版ロマサガ1発売
2001/12/26 モンスターの挙動について気付き共有 (竜神族のセルフバーニングなど)
2002/01/13 スルメさんによるセルフバーニングの有用性コメント (回避上昇等)
2002/02/02-03 当方が対象術法をコメント (力の水, 夢想法, スペルエンハンス, アースヒール)
回避上昇効果が大きいあまり発売後1週間の間で気付けるレベルの違和感だったと言えそう。
そして、だいたい発売後1か月前後には実用情報が出揃った感じ。
・回避上昇がある当該術法は虎の巣定義の持続時間術法(関連記事参照)に属するけど、
ウインドバリア、カモフラージュ、インビジにこういった回避上昇が見られず
必ずしも持続時間術法とは限らないようです。
# ある種のプログラムミスと仮定しても、何が原因で該当非該当が区分されているのか不明ですね。
更新履歴
・2023/10/11 【新設】過去調査物で記事化未了だったため作成
2001/12/20 WSC版ロマサガ1発売
2001/12/26 当方・スルメさん・JAYさんコメント (モンスターの一部補助術で回避上昇の気付き) *1
2002/01/13 スルメさんコメント (セルフバーニングで回避上昇) *2
2002/02/02 当方投稿 (力の水、夢想法、スペルエンハンスを追加) *3
2002/02/03 当方投稿 (アースヒールを追加) *3
関連記事
http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*1 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs12/290283203125.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ12 - WSC・戦況報告
*3 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs12/06365966796875.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ12 - WSC・戦況報告2
http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
*2 http://rsaga-wsc.nyusuke.com/log03/rswsclog243.html
#トップページ - 掲示板 - WSC版ロマサガ専用板 - バトル関連 - 集まれ術使い!
https://surume5.han-be.com/ins/index.htm (RPG INSTITUTEトップページ)
http://surume5.han-be.com/ins/RS1/text23.htm
#トップページ - ロマンシングサガ - アイシャひとり旅+低HP+術法のみ - 3-4.めざせ、マジックマスター
http://www8.plala.or.jp/alice4/ (Romancing虎の巣トップページ)
http://www8.plala.or.jp/alice4/72.htm#00
#トップページ - 持続時間系算出式 - 持続時間術法
WSC版特有の事象として、一部の補助術法によって異常に回避できるようになることがあります。
特異で目立つ事象なので特定の誰かが発見者ってわけでもないかもですが、
当方もわずかばかり調べ物をしていたことなので備忘的にメモ。
異常回避をもたらす補助術法 (WSC版) <仮説>
次の術法の発動中は回避が大きく上昇する。
・セルフバーニング
・力の水
・アースヒール
・スペルエンハンス
・夢想法
なお、共通点として "ターン経過で効果が消滅する補助術法" と言うこともできそうですが、
ウインドバリア、カモフラージュ、インビジ にはこのような回避上昇は見られない模様。
簡易コメント
・回避上昇効果が相当大きく、重量軽量化や盾との合わせ技で物理攻撃をほぼ封じることも可能。
# WSC版サルーインは、通常は術主体行動のようで回避上げが対策とならないのが惜しい。
・実用例として、スルメさんの制限攻略(低HP術のみ一人旅)で活用されていて、
同レポートでは法力・知力・装備変更での回避率の差異も調査されています。(関連記事参照)
・発見経緯(当方確認限り)を振り返ると次のような流れのようです。
2001/12/20 WSC版ロマサガ1発売
2001/12/26 モンスターの挙動について気付き共有 (竜神族のセルフバーニングなど)
2002/01/13 スルメさんによるセルフバーニングの有用性コメント (回避上昇等)
2002/02/02-03 当方が対象術法をコメント (力の水, 夢想法, スペルエンハンス, アースヒール)
回避上昇効果が大きいあまり発売後1週間の間で気付けるレベルの違和感だったと言えそう。
そして、だいたい発売後1か月前後には実用情報が出揃った感じ。
・回避上昇がある当該術法は虎の巣定義の持続時間術法(関連記事参照)に属するけど、
ウインドバリア、カモフラージュ、インビジにこういった回避上昇が見られず
必ずしも持続時間術法とは限らないようです。
# ある種のプログラムミスと仮定しても、何が原因で該当非該当が区分されているのか不明ですね。
更新履歴
・2023/10/11 【新設】過去調査物で記事化未了だったため作成
スポンサーサイト