固定敵調査
時系列メモ
2002/03/18 にゅすけさんによる調査 (メルビル襲撃時の固定敵での時間経過) *1
2002/09/11 当方による先行調査 (フロンティア壊滅調査の副産物としてフロンティア固定敵のふるまいを調査) *2
2003/01/29 当方による初版 *3
2004/10/03 当方による最終更新 *3
関連記事
http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
*1 http://nyusuke.com/game/rsaga/merville.html
#トップページ - ロマンシングサガ - モンスター軍団襲来詳細調査
http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*2 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rs13/422547119277628.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ13 - おまもりもらえる条件 など
*3 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs14/794106192029179.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ14 - 固定敵調査
http://www8.plala.or.jp/alice4/ (Romancing虎の巣トップページ)
http://www8.plala.or.jp/alice4/68.htm#00
#トップページ - モンスター編成 - 固定敵フロンティア ( ~ 固定敵ローザリア)
http://www8.plala.or.jp/alice4/75.htm#00
#トップページ - モンスター編成 - 固定敵バファル ( ~ 固定敵サンゴ海)
WSC版での、固定敵に関する調査です。(SFC版とは幾らか相違点があります)
固定敵の定義
・固定敵とは、いつ戦闘しても同一のモンスターが出現するシンボル、と定義します。
主な調査内容
・固定敵戦での逃走の可能性
・固定敵戦での全滅時の処理
・時間経過の有無
・勝利後画面切換によるシンボル復活の可能性
目次
前提 / フロンティア / クジャラート / 騎士団領 / バルハラント /
北部ローザリア / ローザリア / 西バファル / 東バファル /
アロン島 / サンゴ海 / リガウ島 / その他 / 所感
前提
表記
各固定敵について「出現場所/ 固定敵編成/ 逃走/ 全滅/ 復活 /補足 /BGM」のレイアウトで表記。
逃走:逃走できるか否か
・逃走○:逃走できる
・逃走×:逃走できない
・出直し台詞:逃走時の台詞「・・・・もういちど でなおそう・・・・」が発生するケース
全滅:全滅によりゲームオーバーになるか否か
・全滅○:全滅してもゲームオーバーにならない
・全滅×:全滅するとゲームオーバーとなる
・出直し台詞:全滅時の台詞「・・・・もういちど でなおそう・・・・」が発生するケース
復活:画面切換によりシンボル復活するか否か
・復活○:画面切換で復活する
・復活×:画面切換による復活はない、画面切換による復活が確認できない
・ただし、画面切換による復活はなくても、出現するフラグを立てれば復活する可能性はあります。
・永続:復活○で、かつ消滅する条件が半永久的にないケース (つまりいつでも遭遇できる)
上記に加え時間経過ポイントであるケースを特記。
・時間経過:勝利、逃走または全滅したときに時間経過するケース
このほか次のようなものを補足。
・特定の主人公であることなど出現条件が限定されているケース
・連戦となるケース
・通常戦闘以外のBGMが用いられているケース
注意事項
・いわゆる善行や悪行かどうかは有用情報ですが、ここでは取り扱っていません。
・フロンティア固定敵やアサシンギルドボスでフロンティア壊滅関連情報を記載しているところ、参考記事はこちら。
・繰り返しになりますが、WSC版での調査のためSFC版とは幾らか相違点があります。
例示
固定敵ではないですが、一般的な雑魚シンボルで例示すると次のようなイメージです。
フロンティア
クジャラート
騎士団領
バルハラント
北部ローザリア
ローザリア
西バファル
東バファル
アロン島
サンゴ海
リガウ島
その他
所感
・同じイベントでも進行パターンに応じて取扱いが違ったりして作り込みが垣間見えます。例えば、
- 水竜の神殿のルーハンとタルミッタ兵が連戦だったり、一斉戦闘だったり。
- メルビル襲撃のスフィンクスが駆けつけてきたり、居直ってたり。
- 奴隷商人の館で取り巻きのガード達と戦ったり、奴隷商人との戦闘だけだったり。
とか。
ちなみに奴隷商人の館では奴隷を逃がしていないとガード2体とグリーンスライムと戦うけど、
奴隷を逃がしていると奴隷商人との戦闘になります。後者のケースだと館の外のガードが
"おいおまえ! にげたどれいを しらんか!?"(Overtureより引用)と言うことからは、
取り巻きのガードも奴隷を探しに出たってことかもしれないですね。(グリーンスライムも探しに行ったのかな・・?)
参考資料
http://overture.world.coocan.jp/ (Overtureトップページ)
http://overture.world.coocan.jp/html/saga/scenarist/jamil.html
# トップページ - rsaga - RomancingSa,Ga全台詞集 - ジャミル
・ローバーンのバルバル
戦闘フラグを立つ箇所に進むと背後まで走ってきて隊列が崩される演出なのですが、
実は逃走可能なため、繰り返し戦闘フラグを立てることで壁にめりこみます。
これこそ逃走禁止にするべきでは・・?
・マスク島の帝国兵
歩兵は逃走可能、船に乗っている帝国兵は逃走不可能という違いがあります。芸が細かい。
・商船のブッチャー
メルビル商船のブッチャーは逃走不可能のため、勝たないと脱出できない。
SFC版では逃走可能で、逃げて脱出できたらしいのでささやかな機種差のようです。
更新履歴
・2010/03/14 【新設】過去調査物で記事化未了だったため作成
・2022/12/15 【追記】「バファル関連小ネタ」(現:仲間達との別れとジャンとの出会い)記事のその他小ネタ群を末尾に移行
・2022/12/15 【追記】冒頭に緑字でタイムスタンプや関連記事を追記
- 当方調査に関する情報を追記(例えば初版や最終更新日)
- 当方以外も関連情報追記(経緯を追跡しやすくなるよう時系列を明瞭化)
・2022/12/15 【修正】見やすさ確保のためレイアウト変更(白抜きフォントで項立てetc.)
・2023/09/18 【修正】関連記事の記載方法を変更
- トップページと個別記事の両アドレス掲載のうえ辿り方を補足
- 参照したサイトごとに関連記事をまとめる形で整理
・2023/10/11 【修正】表を整形する形で再整理、固定敵出現に主人公が限定されるケースなどの情報を補足
・2023/10/11 【追記】所感1点目を追記
・2023/11/05 【修正】不備修正 (ヴァンパイア編成)
・2023/11/05 【追記】関連記事を追記 (虎の巣)
2002/03/18 にゅすけさんによる調査 (メルビル襲撃時の固定敵での時間経過) *1
2002/09/11 当方による先行調査 (フロンティア壊滅調査の副産物としてフロンティア固定敵のふるまいを調査) *2
2003/01/29 当方による初版 *3
2004/10/03 当方による最終更新 *3
関連記事
http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
*1 http://nyusuke.com/game/rsaga/merville.html
#トップページ - ロマンシングサガ - モンスター軍団襲来詳細調査
http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*2 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rs13/422547119277628.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ13 - おまもりもらえる条件 など
*3 http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/bbs/rsbbs14/794106192029179.html
#トップページ - 掲示板メニュー - ロマサガ1BBS過去ログ14 - 固定敵調査
http://www8.plala.or.jp/alice4/ (Romancing虎の巣トップページ)
http://www8.plala.or.jp/alice4/68.htm#00
#トップページ - モンスター編成 - 固定敵フロンティア ( ~ 固定敵ローザリア)
http://www8.plala.or.jp/alice4/75.htm#00
#トップページ - モンスター編成 - 固定敵バファル ( ~ 固定敵サンゴ海)
WSC版での、固定敵に関する調査です。(SFC版とは幾らか相違点があります)
固定敵の定義
・固定敵とは、いつ戦闘しても同一のモンスターが出現するシンボル、と定義します。
主な調査内容
・固定敵戦での逃走の可能性
・固定敵戦での全滅時の処理
・時間経過の有無
・勝利後画面切換によるシンボル復活の可能性
目次
前提 / フロンティア / クジャラート / 騎士団領 / バルハラント /
北部ローザリア / ローザリア / 西バファル / 東バファル /
アロン島 / サンゴ海 / リガウ島 / その他 / 所感
前提
表記
各固定敵について「出現場所/ 固定敵編成/ 逃走/ 全滅/ 復活 /補足 /BGM」のレイアウトで表記。
逃走:逃走できるか否か
・逃走○:逃走できる
・逃走×:逃走できない
・出直し台詞:逃走時の台詞「・・・・もういちど でなおそう・・・・」が発生するケース
全滅:全滅によりゲームオーバーになるか否か
・全滅○:全滅してもゲームオーバーにならない
・全滅×:全滅するとゲームオーバーとなる
・出直し台詞:全滅時の台詞「・・・・もういちど でなおそう・・・・」が発生するケース
復活:画面切換によりシンボル復活するか否か
・復活○:画面切換で復活する
・復活×:画面切換による復活はない、画面切換による復活が確認できない
・ただし、画面切換による復活はなくても、出現するフラグを立てれば復活する可能性はあります。
・永続:復活○で、かつ消滅する条件が半永久的にないケース (つまりいつでも遭遇できる)
上記に加え時間経過ポイントであるケースを特記。
・時間経過:勝利、逃走または全滅したときに時間経過するケース
このほか次のようなものを補足。
・特定の主人公であることなど出現条件が限定されているケース
・連戦となるケース
・通常戦闘以外のBGMが用いられているケース
注意事項
・いわゆる善行や悪行かどうかは有用情報ですが、ここでは取り扱っていません。
・フロンティア固定敵やアサシンギルドボスでフロンティア壊滅関連情報を記載しているところ、参考記事はこちら。
・繰り返しになりますが、WSC版での調査のためSFC版とは幾らか相違点があります。
例示
固定敵ではないですが、一般的な雑魚シンボルで例示すると次のようなイメージです。
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
全域 | 一般的な雑魚シンボル | - | ○ | × | ○ | - | バトル1 |
フロンティア
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
どうくつ | ブラッディウーズ | スライム系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | 参考記事:フロンティア壊滅状況調査 | |
半魚人 | トカゲ系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
ダンジョン | フレイムドッグ | 獣系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | |
海の悪魔 | 水棲系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
バルバル | 悪魔系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
北の開拓村 バンパイア | ヴァンパイアのしもべ | - | ○ 時間経過 | × | ○ | - | |
バンパイア | 堕落した死者 | ゾンビ系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | |
ガンダルバ | 骸骨系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
竜神族 | 妖精系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
ヴァンパイア、 ヴァンパイアのしもべ×2 | しもべ消滅、 壊滅状況が改善 | × | × | × | 聖杯あり | バトル2 | |
しもべ消滅、 壊滅状況が改善 | × | × | × | 聖杯なし | バトル1 | ||
ジュエルビースト | デスブリンガー | 虫系消、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | |
スクリーマー | 有翼系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
オーガメイジ | 鬼系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
樹霊 | 植物系消滅、 壊滅状況が改善 | ○ 時間経過 | ○ 時間経過 | × | - | ||
ジュエルビースト | 最下層の敵消滅、 特定の壊滅状況で固定 | ○ 敵復活 出直し台詞 | ○ 敵復活 出直し台詞 | × | SFC版は固定化されない | ||
ニューロード ウエストエンド | ジュエルビースト | 特定の壊滅状況で固定 | ○ 敵復活 出直し台詞 | ○ 敵復活 出直し台詞 | × | SFC版は固定化されない |
クジャラート
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
南エスタミル | 強盗 | - | ○ | × | ○ | - | |
アサシン | - | × | × | × | - | ||
ダウド | - | × | × | × | ジャミル限定 (ダウド不在時) | ||
南エスタミル (奴隷商人の館・地下) | ガード | - | ○ | × | ○ | ジャミル限定 | |
南エスタミル (奴隷商人の館) | ガード×2、 グリーンスライム | - | ○ 出直し台詞 | × | × | ジャミル限定 (奴隷を逃がしていない場合) | |
奴隷商人 | - | ○ 出直し台詞 | × | × | ジャミル限定 (奴隷を逃がした場合) | ||
エスタミル下水 | 堕落した死者 | - | ○ | × | ○ | - | |
セケト宮殿 | タルミッタ兵×1~4 | - | ○ | × | ○ | - | |
バックベアード | - | × | × | × | - | ||
水竜の神殿 | タルミッタ兵×2 | - | × | × | × | 連戦 | |
ルーハン | - | × | × | × | 連戦 | バトル2 | |
ルーハン、 タルミッタ兵×2 | - | × | × | × | - | バトル1 | |
水竜 | 時間経過 | × | × | × | - | バトル2 | |
アサシンギルド | フローズンボディ | 時間経過、 はじめ2フロアの敵消滅、 状況によりフロンティア壊滅が進行 | × | × | × | 「そんな滅相もない」を選択するとバックアタック、 参考記事:フロンティア壊滅状況調査 |
騎士団領
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
モンスター | スネークマン | - | ○ 出直し台詞 | ○ 出直し台詞 | × | - | |
コンスタンツ | オアンネス | - | ○ 出直し台詞 | ○ 出直し台詞 | ○ | - | |
ミルザブール | ミノタウロス | - | ○ | × | ○ | - | バトル2 |
テオドール | レッドドラゴン(L) | - | ○ | × | ○ 永続 | - | |
バイゼルハイム | イフリート | ミルザブールの敵消滅 | × | × | × | - | バトル2 |
バルハラント
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
西の洞窟 | グリーンスライム×最大6体 | スライム系消滅 | ○ 敵復活 出直し台詞 | ○ 敵復活 出直し台詞 | × | 隊列可変、 最小出現数は理屈上1体だが現実的には3体程度 (参考記事) | |
南の洞窟 | シリリーファズ | 有翼系と獣系消滅 (画面切換で反映) | ○ 出直し台詞 | ○ 出直し台詞 | × | - | |
バルバル | 悪魔系消滅 | ○ 敵復活 出直し台詞 | ○ 敵復活 出直し台詞 | × | - | ||
凍結湖 | フルフル | - | × | × | ○ 永続 | - | バトル2 |
ヘイト | - | × | ○ オブシダン譲渡 | × | 同行時 | バトル2 | |
- | ○ オブシダン譲渡 | ○ オブシダン譲渡 | × | 非同行時 | バトル2 |
北部ローザリア
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
砂漠の地下 | 土の精霊 | - | ○ | × | ○ | ガレサステップにタラール族がいるとき戦闘可 (参考記事) | |
ガレサステップ | ガード | - | ○ | ○ | ○ | 女性主人公単独 | |
- | ○ | × | ○ | 上記以外 | |||
最終試練 | トリケラトプス | - | ○ | × | △ | 復活性は未確認 (WSC版は再進入不可?) | |
火の精霊 | - | ○ | × | △ | |||
水の精霊 | - | ○ | × | △ | |||
風の精霊 | - | ○ | × | △ | |||
土の精霊 | - | ○ | × | △ | |||
スフィンクス | - | ○ | × | △ | |||
リバイアサン | - | ○ | × | △ | |||
フルフル | - | ○ | × | △ | |||
ケツアルカトル | - | ○ | × | △ | |||
アルムアムト | - | ○ | × | △ | | ||
巨人 | - | ○ | × | △ | バトル2 | ||
ナックラビー | - | ○ | × | △ | バトル2 | ||
ゴールドドラゴン(L) | - | ○ | × | △ | バトル2 |
ローザリア
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
クリスタルレイク | ナルシッサ | - | ○ | ○ | ○ 永続 | - | |
スカーブ山 | タイニィフェザー | 時間経過、 外観以外の敵消滅 (画面切換で反映) | × | × | × | - | バトル2 |
北エスタミル (市街) | エスタミル兵×2 | - | ○ | × | ○ 永続? | ドマファ殺害時に戦闘可 | |
人攫い×2 | - | × | × | × | - | ||
北エスタミル (アムト神殿見張り) | エスタミル兵 | - | ○ | × | ○ | - | |
北エスタミル (アムト神殿内) | エスタミル兵×2 | - | × | × | × | - | |
ドマファ | - | × | × | × | - | ||
イスマス東の洞窟 | シリリーファズ | イスマス城外と 東の洞窟の敵消滅 | ○ 敵復活 出直し台詞 | ○ 敵復活 出直し台詞 | × | アルベルト限定 |
西バファル
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
ローバーン | 帝国兵 | 勝利で消滅しない | ○ | ○ | ○ | アルベルト限定 | |
バルバル×2 | - | ○ | × | ○ | バックアタック | ||
グレートピット | アディリス | 時間経過 | × | × | × | - | バトル2 |
東バファル
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
迷いの森 | オーク×2 | - | × | × | × | クローディア限定 | |
ゴールドマイン | ゴブリン×9 | 外観の敵消滅 | × | × | × | - | |
ゴールドドラゴン(S) | 時間経過、 敵消滅 (画面切換で反映) | ○ 時間経過 出直し台詞 | ○ 時間経過 出直し台詞 | × | - | ||
メルビル | 暗殺者 | - | ○ | × | ○ | クローディアがいると戦闘可 | |
メルビル下水 | 盗賊×3 | - | ○ | × | × | - | |
サルーインの神官 | - | ○ | × | ○ | - | ||
サルーインの神官×4 | 時間経過 | × | × | × | - | ||
メルビル下水、 船着場 | 海賊 | - | ○ | × | ○ | 海賊(弱) | |
メルビル下水、 商船 | 海賊 | - | ○ | × | ○ | 海賊(強) | |
メルビル下水 | 海賊×2 | 時間経過 | ○ 時間経過 | × | ○ 永続 | 隊列可変 | |
商船 | ブッチャー | 時間経過 | ○ 時間経過 | × | △ | 復活性は未確認 (WSC版は再進入不可?) | |
メルビル (エロール神殿地下) | サルーインの神官、 サイクロプス | 時間経過 | ○ | × | × | 隊列可変 | |
メルビル (宮殿) | キングリベンジ | 時間経過 | ○ 時間経過 | × | ○ | - | |
スフィンクス | 時間経過、 メルビルとゴールドマインの敵消滅 | × | × | × | 駆けつけ時 | バトル2 | |
時間経過、 メルビルとゴールドマインの敵消滅 | ○ | × | × | 居直り時 | バトル1 |
アロン島
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
ウェイプ | 海賊×5 | - | ○ | × | × | - | |
二つの月の神殿 | ファルファデ | - | ○ | × | ○ 永続 | - | |
シルバーの洞窟 | 海の悪魔 | - | ○ | × | ○ 永続 | - | |
ブルードラゴン(S) | - | ○ | × | ○ 永続 | - | ||
ブルードラゴン(L) | - | ○ | × | ○ 永続 | - |
サンゴ海
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
サンゴ海 | 商船員 | - | ○ | × | × | 復活は確認不可 | |
パイレーツコースト | 海賊×3 | - | × | × | ○ | 隊列可変 | |
マスク島 | 帝国兵 | - | ○ | × | × | 歩兵シンボル | |
帝国兵 | - | × | × | × | 船シンボル |
リガウ島
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
草原、恐竜の巣 | 恐竜 | - | ○ | × | ○ 永続 | - | |
財宝の洞窟 | 暗闇蜘蛛 | - | ○ | × | ○ | - | |
ウラノス | もう片方のシンボル消滅 (画面切換で反映) | ○ 出直し台詞 | ○ 出直し台詞 | × | - | ||
トマエ火山 | ケルベロス | - | × | × | ○ | - | |
キメラ | - | × | × | ○ | フレイムタイラント撃破で出現 | ||
フレイムタイラント | 時間経過、 スライム系加速とキメラ出現 (画面切換で反映) | × | × | × | - | バトル2 | |
冥府 | グリーンドラゴン(L) | - | ○ | × | ○ 永続 | - | |
デス | - | × | × | ○ 永続 | - | バトル2 |
その他
出現場所 | 固定敵 | 勝利 | 逃走 | 全滅 | 復活 | 補足 | BGM |
? | シェラハ | - | × | × | × | - | 専用BGM |
ラストダンジョン | ヘイト | - | × | × | ○ 永続 | 連戦 | バトル2 |
ストライフ | - | × | × | ○ 永続 | 連戦 | バトル2 | |
ワイル | - | × | × | ○ 永続 | 連戦 | バトル2 | |
ヘイト、ストライフ、ワイル | - | × | × | ○ 永続 | 連戦 | バトル2 | |
サルーイン | - | × | × | × | 復活は確認不可 | 専用BGM |
所感
・同じイベントでも進行パターンに応じて取扱いが違ったりして作り込みが垣間見えます。例えば、
- 水竜の神殿のルーハンとタルミッタ兵が連戦だったり、一斉戦闘だったり。
- メルビル襲撃のスフィンクスが駆けつけてきたり、居直ってたり。
- 奴隷商人の館で取り巻きのガード達と戦ったり、奴隷商人との戦闘だけだったり。
とか。
ちなみに奴隷商人の館では奴隷を逃がしていないとガード2体とグリーンスライムと戦うけど、
奴隷を逃がしていると奴隷商人との戦闘になります。後者のケースだと館の外のガードが
"おいおまえ! にげたどれいを しらんか!?"(Overtureより引用)と言うことからは、
取り巻きのガードも奴隷を探しに出たってことかもしれないですね。(グリーンスライムも探しに行ったのかな・・?)
参考資料
http://overture.world.coocan.jp/ (Overtureトップページ)
http://overture.world.coocan.jp/html/saga/scenarist/jamil.html
# トップページ - rsaga - RomancingSa,Ga全台詞集 - ジャミル
・ローバーンのバルバル
戦闘フラグを立つ箇所に進むと背後まで走ってきて隊列が崩される演出なのですが、
実は逃走可能なため、繰り返し戦闘フラグを立てることで壁にめりこみます。
これこそ逃走禁止にするべきでは・・?
・マスク島の帝国兵
歩兵は逃走可能、船に乗っている帝国兵は逃走不可能という違いがあります。芸が細かい。
・商船のブッチャー
メルビル商船のブッチャーは逃走不可能のため、勝たないと脱出できない。
SFC版では逃走可能で、逃げて脱出できたらしいのでささやかな機種差のようです。
更新履歴
・2010/03/14 【新設】過去調査物で記事化未了だったため作成
・2022/12/15 【追記】「バファル関連小ネタ」(現:仲間達との別れとジャンとの出会い)記事のその他小ネタ群を末尾に移行
・2022/12/15 【追記】冒頭に緑字でタイムスタンプや関連記事を追記
- 当方調査に関する情報を追記(例えば初版や最終更新日)
- 当方以外も関連情報追記(経緯を追跡しやすくなるよう時系列を明瞭化)
・2022/12/15 【修正】見やすさ確保のためレイアウト変更(白抜きフォントで項立てetc.)
・2023/09/18 【修正】関連記事の記載方法を変更
- トップページと個別記事の両アドレス掲載のうえ辿り方を補足
- 参照したサイトごとに関連記事をまとめる形で整理
・2023/10/11 【修正】表を整形する形で再整理、固定敵出現に主人公が限定されるケースなどの情報を補足
・2023/10/11 【追記】所感1点目を追記
・2023/11/05 【修正】不備修正 (ヴァンパイア編成)
・2023/11/05 【追記】関連記事を追記 (虎の巣)
スポンサーサイト