モンスター調査史
時系列メモ
2009/03/21 当方による初版 *1
2009/03/22 当方による最終更新
2011/07/24 Xiuさんコメント (携帯アプリ版での敵シンボル減少) *2
2023/10/30 当方による補足を追記 *1*3
関連記事
https://ninja114514.hide-yoshi.net/index.htm (Lapse Pointerトップページ)
*1 https://ninja114514.hide-yoshi.net/saga/roma1.htm#3
#トップページ - Romancing Sa・Ga - (1)(SFC) - §フロンティア壊滅状況
http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*2 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Esu1/patio/lxbbs/read.cgi?mode=past&no=4
#トップページ - 掲示板メニュー - LXBBS - 過去ログ - 3 - ロマンシングサガ携帯版
http://drajayght.html.xdomain.jp/rs/top.html (Destined Fateトップページ)
*3 http://drajayght.html.xdomain.jp/rs/map/frontier.html
#トップページ - フロンティア
http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
http://rsaga-wsc.nyusuke.com/log03/rswsclog328.html
#トップページ - 掲示板 - WSC版ロマサガ専用板 - イベント関連 - No.328 モンスター調査史
#本記事のタイトルは、同記事のシーアルジストさんによる敵シンボル数調査に倣ったものです。
携帯アプリ版では敵シンボル数が調整の対象であるそうで、
実際、どの程度変化しているのかを見るためにシンボル数を勘定してみました。(iモード版で調査)
全件調査はしませんが、気が向いたら数えます。
なお、数え間違いがないとは言い切れません。敵が寄ってこないのも困りものだ。
現在は熟練度上げも兼ねてるのでそうしていませんが、
王者の剣の残り回数で全数チェックしながら勘定するのがいいんでしょうね。
2023/10/30追記
2009年当時の調査はフロンティア一部の調査途上で終了していて、
次の理由で未完のまま更新終了となっています。
・2009/5/12付で当ブログでの携帯アプリ版ロマサガ1記事更新を停止。
・現在は携帯アプリ版の調査環境がなく、2018/3/31付で携帯アプリが配信終了。
そこで、本記事を一定程度完結することを企図して以下本文中に緑字でコメントを追記しました。
追記ここまで
フロンティア
・ニューロード (段階11) 獣3、植物3、虫4、鬼5、鳥4
・ニューロード (段階12) 獣4、植物3、虫4、鬼5、鳥4
・ニューロード (段階13) 獣4、植物3、虫5、鬼5、鳥4、ジュエルビースト
ここで、ニューロードの「段階」は馬具さん定義のもので、LapsePointerにてとりまとめられています(SFC版)。
LapsePointer:https://ninja114514.hide-yoshi.net/saga/roma1.htm#3
ただし、WSC版ではジュエルビースト撃破後の壊滅状況は段階16のまま固定(SFC版との相違点)となり、
WSC版をベースとした携帯アプリ版でも同様の可能性があることに注意。
前掲ページ(LapsePointer)やWSC版調査調査と比較したところ、敵シンボル数は同一。
・どうくつB1 スライム12、ブラッディウーズ
・どうくつB2 ゾンビ3、無機質3、トカゲ9、はんぎょじん ※ゾンビの編成は鬼系
・ほくとうのむら 獣4、骸骨5
・きたのむら 獣2
・ウエストエンド 植物4、悪魔4、トカゲ4、ジュエルビースト
DestinedFate(関連記事参照)と比較したところ、敵シンボル数は同一。
# ただし、上記どうくつB2の無機質は植物の誤記のようです。
以上の通り、フロンティア一部ではWSC版またはSFC版と比べて敵シンボル数の変更はなく、
残念ながら、本記事冒頭の "携帯アプリ版では敵シンボル数が調整の対象" の裏付けとはなっていません。
おそらく敵シンボル数減少を体感していたので本調査に取り組んだのだろうと思うところ、
携帯アプリ版についてのXiuさんコメント(関連記事参照)を引用させていただくと、
> 敵シンボルがものすごく減らされているところがある。テオドールの際のミルザブール城内など。
> WSC版でもこのくらいだったっけかなぁ。
とのことで、このことを踏まえると部分的に調整されているけど
本記事の調査範囲では捕捉できてなかった・・ということのようです。
更新履歴
・2009/03/21 【新設】調査結果のとりまとめ
・2009/03/22 (※注釈:更新箇所は後日確認がとれず詳細不明)
・2022/12/15 【追記】冒頭に緑字でタイムスタンプや関連記事を追記
- 当方調査に関する情報を追記(例えば初版や最終更新日)
- 当方以外も関連情報追記(経緯を追跡しやすくなるよう時系列を明瞭化)
・2022/12/15 【修正】見やすさ確保のためレイアウト変更(白抜きフォントで項立てetc.)
・2023/09/18 【修正】関連記事の記載方法を変更
- トップページと個別記事の両アドレス掲載のうえ辿り方を補足
- 参照したサイトごとに関連記事をまとめる形で整理
・2023/10/27 【修正】記載修正 (iモード版→携帯アプリ版)
・2023/10/30 【追記】補足を追記
2009/03/21 当方による初版 *1
2009/03/22 当方による最終更新
2011/07/24 Xiuさんコメント (携帯アプリ版での敵シンボル減少) *2
2023/10/30 当方による補足を追記 *1*3
関連記事
https://ninja114514.hide-yoshi.net/index.htm (Lapse Pointerトップページ)
*1 https://ninja114514.hide-yoshi.net/saga/roma1.htm#3
#トップページ - Romancing Sa・Ga - (1)(SFC) - §フロンティア壊滅状況
http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/ (LibraryXiuトップページ)
*2 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Esu1/patio/lxbbs/read.cgi?mode=past&no=4
#トップページ - 掲示板メニュー - LXBBS - 過去ログ - 3 - ロマンシングサガ携帯版
http://drajayght.html.xdomain.jp/rs/top.html (Destined Fateトップページ)
*3 http://drajayght.html.xdomain.jp/rs/map/frontier.html
#トップページ - フロンティア
http://nyusuke.com/ (にゅすけ的やり込み攻略トップページ)
http://rsaga-wsc.nyusuke.com/log03/rswsclog328.html
#トップページ - 掲示板 - WSC版ロマサガ専用板 - イベント関連 - No.328 モンスター調査史
#本記事のタイトルは、同記事のシーアルジストさんによる敵シンボル数調査に倣ったものです。
携帯アプリ版では敵シンボル数が調整の対象であるそうで、
実際、どの程度変化しているのかを見るためにシンボル数を勘定してみました。(iモード版で調査)
全件調査はしませんが、気が向いたら数えます。
なお、数え間違いがないとは言い切れません。敵が寄ってこないのも困りものだ。
現在は熟練度上げも兼ねてるのでそうしていませんが、
王者の剣の残り回数で全数チェックしながら勘定するのがいいんでしょうね。
2023/10/30追記
2009年当時の調査はフロンティア一部の調査途上で終了していて、
次の理由で未完のまま更新終了となっています。
・2009/5/12付で当ブログでの携帯アプリ版ロマサガ1記事更新を停止。
・現在は携帯アプリ版の調査環境がなく、2018/3/31付で携帯アプリが配信終了。
そこで、本記事を一定程度完結することを企図して以下本文中に緑字でコメントを追記しました。
追記ここまで
フロンティア
・ニューロード (段階11) 獣3、植物3、虫4、鬼5、鳥4
・ニューロード (段階12) 獣4、植物3、虫4、鬼5、鳥4
・ニューロード (段階13) 獣4、植物3、虫5、鬼5、鳥4、ジュエルビースト
ここで、ニューロードの「段階」は馬具さん定義のもので、LapsePointerにてとりまとめられています(SFC版)。
LapsePointer:https://ninja114514.hide-yoshi.net/saga/roma1.htm#3
ただし、WSC版ではジュエルビースト撃破後の壊滅状況は段階16のまま固定(SFC版との相違点)となり、
WSC版をベースとした携帯アプリ版でも同様の可能性があることに注意。
前掲ページ(LapsePointer)やWSC版調査調査と比較したところ、敵シンボル数は同一。
・どうくつB1 スライム12、ブラッディウーズ
・どうくつB2 ゾンビ3、無機質3、トカゲ9、はんぎょじん ※ゾンビの編成は鬼系
・ほくとうのむら 獣4、骸骨5
・きたのむら 獣2
・ウエストエンド 植物4、悪魔4、トカゲ4、ジュエルビースト
DestinedFate(関連記事参照)と比較したところ、敵シンボル数は同一。
# ただし、上記どうくつB2の無機質は植物の誤記のようです。
以上の通り、フロンティア一部ではWSC版またはSFC版と比べて敵シンボル数の変更はなく、
残念ながら、本記事冒頭の "携帯アプリ版では敵シンボル数が調整の対象" の裏付けとはなっていません。
おそらく敵シンボル数減少を体感していたので本調査に取り組んだのだろうと思うところ、
携帯アプリ版についてのXiuさんコメント(関連記事参照)を引用させていただくと、
> 敵シンボルがものすごく減らされているところがある。テオドールの際のミルザブール城内など。
> WSC版でもこのくらいだったっけかなぁ。
とのことで、このことを踏まえると部分的に調整されているけど
本記事の調査範囲では捕捉できてなかった・・ということのようです。
更新履歴
・2009/03/21 【新設】調査結果のとりまとめ
・2009/03/22 (※注釈:更新箇所は後日確認がとれず詳細不明)
・2022/12/15 【追記】冒頭に緑字でタイムスタンプや関連記事を追記
- 当方調査に関する情報を追記(例えば初版や最終更新日)
- 当方以外も関連情報追記(経緯を追跡しやすくなるよう時系列を明瞭化)
・2022/12/15 【修正】見やすさ確保のためレイアウト変更(白抜きフォントで項立てetc.)
・2023/09/18 【修正】関連記事の記載方法を変更
- トップページと個別記事の両アドレス掲載のうえ辿り方を補足
- 参照したサイトごとに関連記事をまとめる形で整理
・2023/10/27 【修正】記載修正 (iモード版→携帯アプリ版)
・2023/10/30 【追記】補足を追記
スポンサーサイト