fc2ブログ

未整理メモ

時系列メモ

2005/05/18 当方調査 (セケト宮殿のセケト宮殿兵) *1
2005/05/22 当方コメント (大地の剣の呼称) *2
2005/06/16 当方調査 (南エスタミルのストリートチルドレンへの施し) *3
2005/06/29 当方コメント (恐怖で逃げる失敗) *4
2005/07/05 当方コメント (運命石の公式呼称) *5
2005/07/29 当方コメント (洞窟発見済みで中ボスは倒してない状態でオパール自動献上) *6
2005/10/22 当方調査 (オパール自動献上条件) *7
2005/10/22 当方調査 (ギユウ軍のコメントで「チェーンバトル」が出るタイミング) *7
2008/04/20 当方調査 (進行度15%未満での「騎士団の誇りにかけて」発生条件) *8
2008/04/20 当方調査 (イナーシーの嵐発生による一部マップ消失) *8
2008/04/20 当方調査 (テオドール連れ回しと妖精の森) *8
2008/04/20 当方コメント (回復量の依存ステータス) *8
2008/04/29 当方コメント (デス恩寵とサルーインの神官信徒) *9
2008/04/29 当方コメント (クローディアがアルツールへ移動するタイミング) *9
2008/10/30 初版
2010/05/14 最終更新

関連記事

http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html (ミンサガ初回プレー記抜粋版)
*1 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#18 (抜粋版 - 第18回)
*2 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#20 (抜粋版 - 第20回)
*3 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#33 (抜粋版 - 第33回)
*4 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#41 (抜粋版 - 第41回)
*5 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#43 (抜粋版 - 第43回)
*6 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#54 (抜粋版 - 第54回)
*7 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#74 (抜粋版 - 第74回)
*8 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#147 (抜粋版 - 第147回)
*9 http://eicos.blog86.fc2.com/blog-entry-90.html#149 (抜粋版 - 第149回)


増えたり減ったりするかもしれません。




2010/05/14更新

・死の剣・死の鎧は、アイテム空きがないとイベント上の演出に変わりはないがアイテム入手はできない。




2010/04/04更新

・アサシンボスのその仲間達
 デスの恩寵が有効。見た目が不死・魔族というだけで中身は人間だからか。聖なる輝きが効かないし。
 よくある話かもしれませんが、開幕ターンにお供を一掃する行動を取ると、正体を明かし切れなくなる。
 具体的には、アサシン女闘士(ガーゴイル系)は片方が正体を現し、もう片方は鉛直方向に曲がっていて、
 アサシン女術士(マミー系)は人間形のままとなってしまう。
 これは、アサシン女闘士→アサシン女術士の順に正体を現していくのだが、
 その途中で死亡フラグが立ってしまい、正体を明かすのをやめたということだろうか。




2009/01/25更新

・持ち物一杯
 大地の剣は持ち物一杯だと取れなくなる?
 聖杯は「何かありそうだが、アイテムが一杯だ」と出てくる。
 メッセージ集や以後の拾得可能性も網羅すると面白いかも。

・挑発
 挑発を受けたターンに吹雪を使用したら、敵のうち1体が攻撃を受けなかった?
 ゴブリンセージ、山おやじ、ナッツ、コカトリスでコカトリスにダメージ表示がなかった気がする。




2008/10/30更新

・進行度15%未満での「騎士団の誇りにかけて」発生条件
 バルハラント初期イベントクリアが必要。
 (ジャミル加入でイナーシーの嵐を回避してから即着手はできない)

・イナーシーの嵐発生による一部マップ消失
 嵐を起こさずにマップを増やした後、イナーシーの嵐を発生させると一部のマップが消えるようだ。
 ミルザブール、ローバーン、ブルエーレ、北エスタミル、ヨービル消失を確認。
 # 事前にバーバラとシフを仲間にし、スカーブ山とクリスタルレイクを出した
 # 事前に東バファル、ワロン島、リガウ島などは出してなかった

・テオドール加入の過程において、砦跡に入ってから時間経過ポイントを通過すると妖精の森が消失する。

・使用者の愛だけでなく、対象によっても回復量が変わるようだ。これはどの能力値に依存?

・サルーインの神官
 随分粘ったところデス恩寵は来なかった。神官を倒せば信徒には来た。

・クローディアがアルツールに移動するタイミング
 モニカへの合言葉を正解したときに移るようだ。
 少なくともモニカに「なんでもない」選択時点ではゴールドマインにいて、正解後にアルツールにいた。
 (グレイは仲間にしてしまっていたのでクローディアだけ観測)

・セケト宮殿
 トゥマンガード:3体見えてるのに実際は2体?ハズレ部屋はランダム、各階2箇所に駐在。
 ハズレ部屋を2部屋クリアするとその階ではセケト宮殿兵は巡回しない模様。

・南エスタミルのストリートチルドレン
 50金ないときは50金選んでも断ったときと同じ反応。
 0金でも追いかけてきて、1金選ぶと1金払ったときと同じ反応。

・恐怖状態は「逃げる」を失敗させることがある

・光のディステニィストーン、ダイアモンド
 ロマ1ではデステニィストーン、ダイヤモンドでした。
 ミンサガ和訳は、宿命石(帝国図書館)と運命石(ラストダンジョン)どちらでもOK
 (ちなみにミンサガでは大地の剣はだいちのつるぎ)

・オパール自動献上フラグ
 シルバーの洞窟に進入すること。洞窟出すだけなら捧げられません。

・ギユウ軍のチェーンバトルのコメント出現条件
 戦闘勝利回数75回。実際チェーンバトルしたかは無関係。





更新履歴

・2008/10/30 【新設】過去調査メモで記事化未了だったため作成
・2009/01/25 【追記】メモを追記
・2010/04/04 【追記】メモを追記
・2010/05/14 【追記】メモを追記
・2022/12/15 【追記】当方調査に関する情報として冒頭に緑字でタイムスタンプを追記
・2022/12/15 【修正】見やすさ確保のためレイアウト変更(白抜きフォントで項立てetc.)
・2023/10/24 【追記】関連記事リンクにミンサガ初回プレー記(抜粋版)を追記
スポンサーサイト



ブログ内検索
調査記事
最新コメント
カウンタ